固定資産税路線価

固定資産税路線価とは
固定資産税路線価とは、土地の評価額を算出するための重要な数字です。
固定資産税を支払うために必要であり、他の税金の算出にも使用されます。
固定資産税路線価は、公示価格の70%を基準に算出されます。
市町村(もしくは区)ごとに3年に1度公表されています。
相続税路線価との違い
一般的に、路線価と聞くと相続税路線価を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、固定資産税路線価と相続税路線価は異なる数字です。
相続税路線価は相続税の計算に使用される数字であり、金額自体も固定資産税路線価とは異なります。
相続税路線価の目安は公示価格の80%ですが、固定資産税路線価の目安は公示価格の70%です。
参考ページ:不動産購入後の固定資産税路線価の調べ方や相続税路線価との違いについて解説!
固定資産税路線価の調べ方
固定資産税路線価は市町村(23区の場合は東京都庁)が算出しているため、調べ方も異なります。
一般財団法人資産評価システム研究センターの全国地価マップを使用することで固定資産税路線価を調べることができます。
全国地価マップのサイトにアクセスし、所在地や地番を入力することで路線価を確認することができます。
なお、全国地価マップには他の土地価格情報も掲載されているため、その他の価格についても調べることができます。
「一般財団法人資産評価システム研究センター」や「全国地価マップ」というキーワードで検索し、対象のサイトにアクセスします
以下の手順でサイト内での操作を行います。
1. サイトにアクセスすると、掲載されているマップ一覧が表示されます。
2. マップ一覧の中で、自分が調べたい情報である「固定資産税路線価等」という項目を探します。
3. 「固定資産税路線価等」という項目を見つけたら、それをクリックします。
4. 次に、調べたい地域を選ぶことができます。
以上の手順に従って操作していくと、検索した地域の「固定資産税路線価等」の情報が表示されてくるでしょう。