日本人はマスクを永遠と付けるのか?今こそマスクを外すタイミング!

日本でのコロナの感染者数は減り続け、WHOのテドロス事務局長も「終わりが見えてきた」と発言し、長いトンネルの先にようやく光が見えてきたことを示唆している。
そうなると問題は、感染症対策として浸透している「マスク着用」がどうなるかということである。
故安倍晋三元首相の国葬には多くの外国人要人が参列する予定で、政府はマスクの着用を要請している。
また、10月には訪日外国人観光客の制限を緩和する予定だ。
彼らにもマスク着用が義務づけられるのだろうか。
私たち日本人が「マスクを外せる日」は本当に来るのでしょうか?
今後、大きな議論を呼びそうな「日本人とマスク問題」について、詳しく見ていこう。
英国で行われたエリザベス2世の国葬では、多くの日本人がその厳粛な雰囲気に圧倒され、同時にマスクをつけている人が一人もいないことに改めてショックを受けたのではないでしょうか。
実際、多くの外国では「マスクをする人は滅多にいない」。
一方、日本では、感染のリスクが低いとされる屋外でも大多数の人が「マスク着用」しており、「1億人がマスク着用」という状況は、世界的にも極めて異例である。
マスクを外したくても周囲が気になって外せないという人もいれば、マスクをしている方が安全で安心だという人もいる。
私の会社が全国1,200人を対象に行った独自調査では、「コロナ感染の心配がなくてもマスクなしで話したくない」と答えた人が53.3%、10代女性の66.0%が抵抗があると回答しています。
なぜ、マスクを外すことに抵抗があるのだろうか。
もちろん、新たなコロナやインフルエンザの感染予防に有効であることが大きな理由ですが、マスクを着用することによるデメリットも多くあります。
しかしマスク着用にはデメリットも多い。
日本人は、ある状況に慣れてしまう傾向があるのかもしれません。
子どもたちはそれで育ってきたわけで、生まれたときからマスクをつけている子どもはいないはずです。
いずれは誰もマスクをしなくなる時代が来るでしょう。
この同調圧力は本当にやめましょう。
つけたい人がつければいい。
でも、誰かが「もういい」と公言し、外すという選択肢が広く認められる時が来たら、他人のことは気にしないでおこう。
私は以前、熱中症の危険があるからと、夏の屋外では積極的に外すように勧めていました。
それももうすぐなくなりますよ。
今日は以上です。